大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた女性が訴えた裁判では、去年、2審の大阪高等裁判所がボーナスを支給しないのは不合理な格差で違法だと判断し、正職員のボーナスの6割の支払いを命じました。
また、東京メトロの子会社の元契約社員らが訴えた裁判でも、去年、2審の東京高裁が退職金を支給しないのは違法と判断し、正社員の退職金の4分の1の支払いを命じています。
最高裁判所第3小法廷は、この2件の裁判について13日午後1時半と3時に判決を言い渡します。
正規と非正規の格差をめぐって、最高裁は平成30年、格差が不合理か判断する際は手当などの趣旨を個別に考慮すべきだとする判断を示しています。
ボーナスや退職金の格差について最高裁が判断を示すのは初めてで、 判決の内容によっては非正規で働く2100万人を超える人たちの待遇の在り方に影響を与える可能性もあります。 労働契約法改正 不合理な格差を設けること禁止 アルバイトや契約社員といった非正規雇用で働く人の待遇をめぐっては、正規雇用との格差を改善するため、平成25年に労働契約法が改正され、新たな条文が加わりました。
労働契約法20条では、正規雇用と非正規雇用との間で待遇などに不合理な格差を設けることが禁止されました。 おととし最高裁 初判断「一部の手当 不合理な格差」 どういった場合に不合理な格差に当たるのか。
この条文の解釈をめぐって最高裁は平成30年、初めての判断を示しました。
横浜市などの運送会社2社の契約社員らが、正社員と同じ仕事をしているのに賃金の格差があるのは違法だと訴えた裁判の判決で、最高裁は「格差が不合理かどうか判断する際は、賃金の総額の比較だけでなく、それぞれの手当などの趣旨を個別に考慮すべきだ」とする判断の枠組みを示しました。
そのうえで、通勤手当や作業手当などの一部の手当について「不合理な格差」にあたると判断しました。 正規と非正規の待遇格差 今週 最高裁 相次いで判決へ 最高裁判所は今週、正規と非正規の待遇の格差をめぐる5件の裁判で、相次いで判決を言い渡します。
13日は2件の判決が言い渡される予定で、このうち、大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた女性が訴えた裁判は、主に「ボーナス」の支給をめぐって争われました。
東京メトロの子会社「メトロコマース」の元契約社員らが訴えた裁判では主に「退職金」の支給をめぐって争われました。
さらに、15日には、各地の郵便局で働く契約社員らが訴えた3件の裁判で判決が言い渡される予定です。
この3件の裁判では「病気休暇」、「年末年始の手当」、「夏や冬の休暇」、それに「扶養手当」の格差をめぐって争われています。これらの格差について最高裁は今回、それぞれのケースに応じて判断を示していくものとみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012660261000.html
非正規だから雇ってもらえたんだろ
そもそも、勤務条件が違うはずですよw
労働実態が同じで勤務条件が違うなら
勤務条件に合わせた減額が行われたうえでボーナスが出ればいいだけの話
>>8
そのリスクを甘く見すぎて給与を低く抑えている『会社側』にクレームをどうぞという話
お前みたいな正社員の身分だけが取り柄のような奴は
同じ条件で仕事したら、見下してる非正規にも負けるのだろな。
正規だって無理な異動なら退職するし、非正規だって別の拠点で再雇用もありうる。
同じだと思うんだよね。
さらに、非正規の比較対象は、総合職じゃなくて一般職だからね
一般職は異動拒否できるし
「自己責任」
便利だよな、その言葉
そうなった経緯とか過程とか諸々全部すっ飛ばしてお前が悪い、自己責任
観光業界で働いている連中もそうだよな
代理店や広告や派遣業というコロナ直接関係ない業界には手厚い介護
求職者や広告出したり仲介頼む人達には自己責任とかちょっと意味わからんね
気にしたくなくても階級を意識してしまう
非正規や契約社員はやからしても責任取る立場でもないしな
そのあたりがやらかしたことは正社員が尻拭いして終わり
ブラックなところだと非正規や契約社員にも責任おっ被せて損害金毟りとろうとするけどw
非正規でも洗脳研修やるしノルマもあるしお立ち台あるし活躍したら青天井で要求拡大するし損害賠償請求や懲戒解雇とかあるし能力足りなきゃパワハラ追い出し業務押し付けて金毟るのが普通だと思ってたんだが普通は違うの?
狙ってた女性と仲良さそうだからとスパイ疑惑被されてクビにされた事すらあるぞw
働いてないか
こんなのがまきり通ったら正社員になるメリットがなくなるし、賃金同じならあえて非正規を選ぶ人が増えてしまう。
今まで、何社何十社と正社員目指してがんばってきた学生は、何だったのかという風になりかねない
同一労働同一賃金法が出来て
「俺って正社員と同一労働してるよな?」
とか勘違いしたんやろなぁ
潰れそうな時の協力雰囲気義務特約みたいなのが正社員にはあるからなぁ。
今でいう従業員の意志での冬ボーナス返上みたいな。
高等裁判所は正社員のボーナスの4割は貰う権利があると認めたからな 妥当でしょ
請求内容を詳しくみてないですが、原告は、高等裁判の判決に対して金額が低いとして上告していますし、同等の金額をもらおうとしていたかと
これは、派遣や契約社員に正社員と同等に手当てを上げるのを否定してる訳じゃなく
正社員も非正社員と同等の手当てに引き下げていく布石だって―のw
そしてその波を、氷河期世代が真っ先に被ることになる…と言うのもお約束か
正社員になるのでさえも猛烈に苦労して、上の世代が詰まってるんで役職も持てず、給料も上がらずで
いざ恩恵を受けそうなタイミングになったら、見事に梯子を外された/床の底が抜けたって事態になるのかと
じぶんもそーおもった
ボーナスや退職金はゼロではなくて、正社員の半分くらいあってもいいのでは?
そういうネットの書き込みを国や司法が認めちゃってるんだよ日本は。
投資をできる日本人はほんの一部だし、労働者人口の40%近くが正規に
なれない、だから多くの日本国民は国や司法から救済を求めているんだが。
氷河期世代はたとえ不運であっても、全て自己責任ってのを官民一体で完全容認する社会か
一番大事な時に無理ゲーモードを喰らって、その後もまともなリカバリーがなされず
その深刻な影響がこの国全体に出て、今に至る…
そして、反面教師の世代ともされたとなれば、色々な意味で非情だな
それで真に受けてジサつした人って多いのかな?
世の中、思いこみ同一労働がおおいからな
人員整理の最初のテコ入れ先というリスクもふまえてね
だから、それがオカシイってそろそろ気付くべきやろ
業績が下がったら首になるというのが本当の責任だろ?
となると、非正規のほうが正規よりもはるかに
仕事の責任を背負っていることになるわな。
?正規は首にならないんだが?
あってるでしょ?
ドクターXみたいな感じで、腕、技術でやってた
個人事業主みたいな感じだった
諸々無保障だが、その分ギャラは割高
でも小泉竹中が、差別して買い叩き、マジでただの日雇い奴隷にしやがったからな
この判決もそれの仕上げと言える
その頃も政府は働き方改革!と叫んで奴隷派遣をさも素晴らしい働き方として推奨してたなぁ
テレビ局もそのブームに乗ってハケンの品格とか色んなドラマ等が作られて派遣は良いものだと刷り込まれた
そして聖域なき構造改革を実行して郵便局民営化等の改革を次々と行った結果が今の現状ってわけだ
あの頃は異常だったよな
国が国民の賃下げを推奨・中間搾取を容認だもんな
民営化で外資と既存大企業のお役所仕事の乗っ取り
その変な常識が、日本が長期デフレから抜けられない原因の一つでもあるんだぞ
昔は無責任だったが
今は社員の仕事をバイトや派遣にやらして、責任も負わせるらしいよ
池沼日本人のチキンレースか
流石に覚醒して活動するのか
移民で奴隷扱いされた奴がちょくちょく事件起こしてるよな
賞与が発生する会社又は機関という時点で全員賞与を貰う権利が発生するんだよ同一賃金同一労働の観点から言えば
仕事内容に応じ貰える賞与額に差を付ければ良いだけの話なんだよ、正規は満額で非正規は50%とかね
そういう観点で見ることが出来ず、有りか無しかの判断しか出来ない裁判所という時点で中立が保たれていない、わざわざ2審判決を覆してまで出すような判決じゃない
そもそもの問題はバイトがバイトらしく働けなくなってることなんだよな
面接あるので明日休みます、って平気で言えるくらいの状態になるべき
Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【社会】非正規格差 最高裁が判決 ボーナスや退職金について初の判断