【不動産】空き家の相続人が93人 所有権が来孫(ひ孫の孫)にまで広がる 姫路市、家系図作りや所在確認に100万円以上投入も撤去は…

FX

 不動産

1: ばーど ★ 2020/09/14(月) 11:02:20.00 ID:+Bm424N79
 兵庫県姫路市内に相続人が93人にも上る「特定空き家」がある。終戦直後に適切な手続きがとられず、枝分かれした子孫が自覚のないまま権利を分け合った結果、所有権は“原点”となる男性の5世代先、来孫(らいそん)(ひ孫の孫)にまで広がった。市はこれまでに、関係者の家系図作りや所在確認などで100万円以上を投入。周辺にも影響を及ぼすことから撤去を視野に調整を進めるが、解決の糸口は見いだせていない。(小川 晶)

 姫路市的形町の木造平屋で、築造や空き家になった時期は分かっていない。建物の一部は既につぶれ、雑草に覆われている。

 市がこの空き家を把握したのは2008年。近隣から「草木が茂って迷惑」と訴えがあり、所有権をさかのぼって調べてみたところ、昭和初期に亡くなった男性にたどり着いた。

 当時の民法には「家督相続」の規定があり、遺産は一般的に長男のみが相続するとされた。このため、問題の建物も男性の長男が単独で相続したとみられるが、その死去が岐路となった。

 亡くなったのは1950年ごろ。長男の子も既に亡くなっていたが、47年の民法改正で相続対象が拡大されており、所有権は長男のきょうだい7人に移った。市の担当者は「きょうだいが規定を知らず、そのまま放置されたのかも」と推測する。

 その7人も08年時点で全員が死亡しており、所有権はさらに枝分かれ。市はひとまず7人の子世代約30人に聞き取りをしたが、誰にも相続の認識はなく、空き家に行ったことがある程度だった。

 2018年9月、建物の一部が風雨で倒壊した。市は空き家対策特別措置法に基づく特定空き家に認定し、フェンスで囲うなど応急対策を実施。数十万円の費用の請求先を確定させるため、男性を基点とする家系図を作った。

 その結果、相続権は来孫まで約200人に及び、93人が存命と分かった。図面作成と所在確認には100万円ほどかかったという。

     ◇

 市は20年6月までに、全員に相続権が発生している事実を通知したが、互いに面識がない親族も多く、費用負担や撤去に向けた調整は進んでいない。特定空き家は、指導、勧告などを経て行政代執行で除去できるが、担当者は「建物は所有者が処分するのが大原則。段階的かつ慎重に判断せざるを得ない」と話す。

 空き家の相続人を巡っては、千人単位とされる京都市の建物が19年に報じられたが、元々約200人が共同で所有していたという特殊事情があった。姫路市はこれまでに計16棟の特定空き家を認定したが、他の物件の相続人は最大でも20人程度。兵庫県内の自治体に相続人が最も多い特定空き家などを確認したところ、神戸市が約50人、尼崎、明石市は10~20人程度だった。

■国は相続時の登記義務化で調整

 相続人が100人規模に膨れ上がった特定空き家について、姫路市は相続時に建物の登記が行われていなかった影響も大きいとみる。同様の理由で所有者が分からない土地や建物は全国的に増加傾向にあり、国は相続時の登記を義務化する方向で調整している。

 市によると、問題の空き家は土地の登記も昭和初期に亡くなった男性で途絶えていた。担当者は「登記の手続きがなければ所有権が移った裏付けが取れず、結果的に多くの親族を巻き込むことになる」と話す。

 不動産登記法では、登記は「所有者の権利」として定められ、「義務」ではない。法務省は「個人の財産に関わる事項であるため」と説明。新規購入の場合は、前の所有者による転売などを防ぐため必ず登記するが、相続では目立った不利益が発生しないため、手続きされないケースもあるという。

 所有者が分からない不動産の増加を受け、国は法制審議会で登記の在り方などの議論を進める。同省によると、相続登記の義務化についてはパブリックコメントでも賛成が多数を占めており、本年度中に法案をまとめる方針という。(小川 晶)


ttps://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/img/b_13691085.jpg


ttps://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/img/b_13691084.jpg

2020/9/13 10:20 神戸新聞NEXT

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013691083.shtml

2: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:04:10.77 ID:QWccqX2f0
将来激安の程度の良い中古の一軒家がほしい お金ないし

128: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:52:08.60 ID:7QjkMqst0
>>2
将来激安になる程度の良い中古の一軒家ならいくらでもあるだろうw

213: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:29:30.25 ID:B9YwsbBn0
>所有権をさかのぼって調べてみたところ、昭和初期に亡くなった男性にたどり着いた。
姫路空襲で城以外はほぼ焼けたのに、よく史料があったな

470: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 17:48:08.75 ID:0A6kTM8x0
来孫(らいそん)か。その次はライライソンなのかな。ラーメン屋みたい
クルソンでクルクルソンもいやだな

500: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:35:23.06 ID:8ekRwZzy0
>>470
子→孫→ひ孫→玄孫(やしゃご)→来孫(らいそん)→昆孫(こんそん)→仍孫(じょうそん)→雲孫(うんそん)

玄孫までしか知らんかったw
使う機会がなさそうだしw

472: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 17:49:21.53 ID:SGUh7d4n0
司法書士にご依頼を

483: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:23:07.02 ID:mqmFDx5h0
>>472
相続権者が100人を越す相続登記なんて手数料は確実に100万円を上回るぞ。
それで得られるのがボロ家一つならみんな相続登記をせずに放置する。

487: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:28:29.90 ID:5/dr8Sel0
>>483
受ける司法書士はいない

491: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:32:14.13 ID:mqmFDx5h0
>>487
金さえ払ってくれるなら受けるけどなw
当然前金で貰う。

517: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:48:08.81 ID:5/dr8Sel0
>>491
そんな暇があるのかよ

493: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:32:35.24 ID:5EhTGOqH0
>>483
料金に需要供給の原則が働いていないな
そういう場合には公的補助金を使わなければ永久に解決しない

488: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:29:46.36 ID:mqmFDx5h0
やはり相続登記の義務化しか無いだろう。
遺産分割協議が全員一致にならずに成立しない場合は多数決で成立扱いにするしか無い。

511: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:45:25.08 ID:TugslV0r0
>>488
それな。マジで希望。
相続人のうちでたった一人の意思確認困難ってだけで相続登記不可能な案件が年々増えて困ってる(先週も一件、登記出来ずだった)

490: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:32:07.07 ID:dxdFyErj0
あんまり資産家じゃないからこうなるのよ。
資産家はきちんと遺産分割するから。

498: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:35:05.70 ID:5EhTGOqH0
>>490
そうだな
行政が庶民目線で制度設計してないからこうなる
金持ちのためにしか働いてない

496: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:34:58.92 ID:mqmFDx5h0
腹違いの子とかが出てきて遺産分割協議が成立せずに
相続登記が出来なかった経験も山ほどある。
やはり相続分の多数決で遺産分割協議成立にするべき。

501: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:36:17.72 ID:wdsFS76W0
>>1
うちは33人。大変だった

509: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:43:56.25 ID:U3jUIGD00
>>501
ウチは、亡父が相続放棄の判子をついていたことが有ったな。
父方祖父のその兄弟の遺産相続だったみたいだけど・・・・・

503: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:38:16.19 ID:bhpYbJhz0
うちの近所の空き家は行政代執行で解体されたわ
末期は倒壊寸前でつっかい棒で支えてたからな
幹線道路の一本裏の通学路だから放置が出来なかったパターン

505: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:38:48.17 ID:UDWS7Yh20
不動産の場合、相続放棄すればいいという話じゃないから
だれも相続人いなければ管理責任は残るわけだし

508: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:43:00.84 ID:10Q16DsZ0
>>505
相続放棄すれば管理責任なんて消滅するぞ。
相続人が0人になった場合は国庫に帰属するから管理責任は国に発生する。

510: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:45:22.40 ID:FGUn60u40
>>508
管理責任は所有権が誰かに移るまで相続人にあります。
相続放棄してもです。
あと金にならない不動産を国は国庫に入れません。

512: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:45:31.80 ID:GHJUb4he0
親父が死んでそのままにしてたら母親も死んだ時は相続人1人でも面倒だったわ。

514: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:46:40.16 ID:8GoXDN9R0
俺も亡くなった叔父さんの奥さんが田舎の公園かなんかの共有地の
権利を持ってて、その人が子供がいなかったので相続人になった
みたいで書類が送られてきたことある

519: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:48:18.91 ID:SZ6KDold0
解体して売却して解体費用と経費を引いた額を当配分すればいい
下手するとマイナスになるが

527: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:53:47.01 ID:xt9h3+/50
そもそも姫路の不動産なんて
価値ほとんどないだろ
誰が買うんだよ……
もう10年以上相続登記未了なら放棄でいいよ

533: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:56:57.69 ID:mqmFDx5h0
>>527
現行法律では無理なんだよ。
相続放棄をしない限り相続権は永久に子々孫々にまで生き続ける。

529: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 18:54:23.08 ID:gs5WztFP0
いらない土地を国に返納出来るようにしないと無くならないな。

最低でも相続時に所有権放棄出来るようにしないと
今からどんどん増える

545: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:06:12.87 ID:cMrqCWIw0
良くある話だな
147人に連絡とったことあるわ

546: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:07:19.80 ID:MkwM9DI+0
こういう不要な土地とか家を引き取る商売したいな
50万円で引き取りますとか
こちらが50万円貰って古家貰うのね
なんか儲かりそうだ
 
こちらは無敵な人なんで、税金とか何も困らないしw

554: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:30:28.90 ID:PFePirxX0
まさにこんな話が実際に降りかかってきた
会った事もない夫の遠い親戚が亡くなって
全く価値が無さそうというか明らかに調査費のがかかりそうなど田舎県の
山の斜面の土地の数十分の一の相続権があるとかで
調査費云々手数料かかるからいるにしてもいらんにしても印鑑証明よこせとか言われて
めんどくさいけど取りに行って相続放棄書面にサインして送った
同じ面倒くさいものを押し付けられた数10人のうちの何人かが拒否したらしくダラダラ長引いてた
今思うと一体何だったんだと

563: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:55:41.81 ID:qewMLpEt0
誰が固定資産税払ってんの?
払ってないなら取り上げればいいだろ

568: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:32:24.24 ID:FSqVza890
新宿ゴールデン街が、全体がそんな感じで相続人がはっきりせず
再開発出来ないって聞いたが?

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1599998883/

Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【不動産】空き家の相続人が93人 所有権が来孫(ひ孫の孫)にまで広がる 姫路市、家系図作りや所在確認に100万円以上投入も撤去は…