毎日職場へ出勤しなくてもいいというのは日本にサラリーマンという職業形態が定着したこの約100年間で、最も大きな変化かもしれない。これによって、企業のあり方から社会の仕組み、人々の人生観までガラリと変えてしまった可能性がある。
私の専門である住宅ということだけに絞っても、この影響は目を見張るものがある。ここでは、その一断面をご紹介しよう。
一言でいうと、「タワマン(タワーマンション)の人気凋落と戸建て需要の復活」となる。
コロナ以前は基本的に若年層にとっての憧れともいうべきだったタワマンという住形態に対して、多くの疑問が浮かび上がってしまった。
まず、高層階の居住はエレベーターの使用が必須条件だが、これは間違いなく「3密」である。「1回の利用につき5人まで」。そんな利用制限を設けているタワマンも多いという。途中で乗り込む中層階居住者はつらい。運が悪ければ数十分も待つことになる。
昨年の台風被害で建物全体が停電し、エレベーターを使えなくなった川崎市のタワマンがあった。超高層マンションは災害に弱いという今まで見逃されていた現実も露呈してしまったのだ。あの記憶が薄れぬうちに、今回のコロナ騒動が持ち上がった。
さらにタワマンは住戸間の壁が薄いことも広く知られた。階層が何十と重なるタワマンは、荷重負担を軽減する必要がある。そのために、住戸間の壁は「乾式」というコンクリートが入っていないパーテーションのような建材を使っている。当然、普通の低層マンションならまず聞こえない隣戸の生活音が漏れてくる。逆に、こちら側で騒音を発するとクレームの原因にもなる。
コロナ騒動は、くしくもタワマンという住形態の弱点をいくつも浮かび上がらせた。これが不人気化につながりそうだ。
逆に、これまでマンションに比べてセキュリティーや気密性、ゴミ捨ての煩雑さなどの面で「住み心地が悪い」とされてきた戸建て住宅が見直されている。
多くの分譲戸建ての場合、一定の広さと部屋数が確保されているので、テレワーク用の独立スペースを設けやすい。エレベーターを使うことなくダイレクトに外出できる。管理費などの維持コストが基本不要な上、駐車スペースがあれば無料で使える。
ということで都心やその周縁部での新築戸建ての販売は絶好調になっている。やや郊外の中古格安戸建ても、買い手が次々に現れるようになった。
タワマンは通勤に都合がいい場所で、ダブルインカムファミリーが何とか買える水準の価格で販売されることが多い。それが毎日通勤する必要がないということになれば、ハイリスクなペアローンを組んでの購入需要は薄れるだろう。当然の変化だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/27/news064.html
ほんの3分くらいやろ
目も閉じて肛門も締めるんだぞ
皮膚呼吸も止めろよ
エラ呼吸と光合成は?
タワマンみたいな大きい物件だと、着工が決まったらキャンセルとかはほとんど無理で、もう作るしかないんじゃないか?
戸建てに移行出来ない
土地が足りない証拠
金をわたしてあるといっても ごく一部の連中だけ。
だから マンションの住人と周辺の住人は中がわるい。
マンションの住人はマンション代金に迷惑料も入っていると信じているので、問題意識も薄い。
周辺住民は古いのであまり表に出さない。
近所のタワマンは来客用の駐車場2台配送用2台駐輪場15台とか、溢れて迷惑駐車が出るのが目に見えてて既に迷惑だわ
タワマンめちゃくちゃ快適だよ
大半はネット通販でOK
スーパーやコンビニみたいな食品売ってるとこが近くにあれば、
他の条件はどうでも良くなる
近隣に自分に合ったスーパーがあるって結構重要だよな
最近はずーっとネットスーパー使ってた
ひさびさに店舗に行ったら改装中で売り場がほとんど工事中
こりゃ店舗必要ねーな
倉庫から直送でいいやん
駅前の一等地のスーパーも消える可能性あるわ
コンビニも公共料金支払いとATMしか行ってないしな
実際に店舗が必要な業種は医者と薬局くらいかね
対面販売が法律で決まってるし
とは言えレンタカーは駅前にしかないんだよな
24時間の郵便局も
自家用車でなんとかなるちゃなるがな
>となる。
なーんだ「なってる。」って話じゃなく
そうさせたくて煽ってるだけかよ
コロナ始まってすぐならまだしも
いい加減半年以上経ってるんだから
そういうの恥ずかしくなってきてるぞー
車のドアバン、トラックのエンジン音、バイクのふかし音、歩行者の話し声
低層は騒音の工場だよ
戸建てにして防音性を高めろよ
戸建てはカスタマイズし放題やぞ
人通りの多い交差点の一階がリビングとかだと死ねるな
低層マンションの最上階でも路上の通行人の話はきこえる
しかしだ
高すぎると高速道路の音が24時間ゴーゴーする
コロナが収まっても日本は人が減るし…
う~ん、マンションの価格も下がったしな
リート含んでたり、レバレッジかかってるものは売ったわ…
不動産は流動性が低いからよーわからん
ふゅ~♪レバレッジかけてるのか
俺は株の現物だけ
気を付けてね
下落局面にレバレッジかかってるものは危険だと知ったから、売ったw
今はインデックス投信と現物株少しだけ
激安金利の継続前提にフルローンしてる層は
サブプライムと言える
地銀がヤバイのも根本はそこ
「シティタワー神戸三ノ宮」は価格上昇率でみても、+40%。新築時よりも、4割値上がりしている。実は、
「シティタワー神戸三ノ宮」は新築分譲時に、価格が高いと言われた。その価格が、4割近く上昇しているのは、驚異的といえる。
郊外戸建てではこんな資産価値生まないからな
駅近物件はそう簡単には下がらんよ
最後は土地があること、車や自転車に乗るのが一瞬で済むことだけが満足点で、あとはマンションの方が圧倒的に住み心地は良かった。
とにかく冬は寒く夏は暑い。いちいち階段の昇降あるし、家事動線は最悪。
町内会とかゴミ捨て場の掃除当番とか、地域の付き合いも面倒。ちなみに我が家は去年は町内会で行く潮干狩り大会の幹事、餅つき大会の委員でヘトヘトだった。
戸建てなら100平米前後、2階建てか平屋。
外断熱で窓は複層ペアガラス。
これくらいハイスペックじゃないとダメだぞ。
町内会は、まぁ戸建てに住むなら仕方ないな。
防災訓練とか大事だからな。
そういうしがらみが少なそうなとこ探すとこから戸建ては始まるのでは?
適当に買ったんじゃないの?
ハザードマップ真っ赤なエリアだから。
河川氾濫あったら一発アウト、床上浸水確定だから、それが現実のリスクだから、いつも不安でビクビクしている。
これはマンション住まいだった時は感じなかった恐怖。
去年の千曲川、今年の球磨川の氾濫ニュースとか見ると毎回嫌な気分になる。
今後の温暖化考えると、楽観せずハザードマップ真っ赤なエリアはやめておくべきだとアドバイスしたい。
芦屋とかの金持ち連中のセカンドハウスだと聞いた
連中にとっては大阪に遊びに出た時のホテル替わりなんだろう
これくらいの余裕ないと無理して買ってもあとで絶対後悔すると思う。
戸建てと比較すれば狭いけどな。。
これに数千万円払うとか俺には考えられない
というかレオパレスでもトイレくらいは自由に使えるよな多分
戸建ての需要は下がると思う
マンション需要は増える
親から継いで一人で住んでる奴は多いと思うけど
一人なのに戸建てを買うなんてレアケースだ
普通誰もがそう考えると思うんだが
田舎ではたとえ独身でも新築一戸建てを購入するって言われた
ほんとかよw
便利で防犯性能の高いマンションにそのうち戻って来るよ
収束までは共同施設には住みたく無いよね
って人多そう
防犯面はマンションだよな ただ便利さは一概にどちらとは言え無いね
入会金はかかるが、サブスクリプション方式で数ある登録物件の中から選べて引っ越しもできる、みたいなね。
的なスレが立ってから
1、2ヶ月で真逆のスレが立つのが様式美になってないか?
こないだは
コロナのお陰で自動車需要が増えてるかも!
的なスレが立ってたが…
買い物運ぶのも階段にすれば
マンションは地盤強化して基礎も大きいだろうから、その部分は優越されてると思う。
平地や谷底地は地盤ユルユルかも。
地盤調査もしないの?
うちはしたよ
遮音仕様にしてないだけじゃね?
戸建に変わった訳じゃない
高層でない駅近マンションがベスト
Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【不動産】タワーマンションの人気“凋落”と戸建て住宅の需要復活