中国の「新型コロナウイルス」感染は、習近平政権の強権的な押さえ込みで、拡大ペースが落ちてきた。
早めの春到来で気温が上がってウイルスの活動が低下すれば、3月中旬にも山場は越えるだろう。
だが、感染拡大阻止優先で脇に置かれていた経済は、重篤な状態に陥っている。
ヒト、モノの動きが止まり、「売り上げゼロ」企業が続出しているからだ。
市民は外出を控え、最低限の食品と医療関連の購入、スマホゲームのダウンロードくらいしかお金を使わず、消費は想像を絶する落ち込み。
投資もウイルス対策の病院関連以外はゼロ水準に近い。
法人税減税、社会保険料減免などの政府の企業支援は、瀬戸際の企業を救うにはあまりに迂遠だ。
中国経済は「コロナ恐慌」のただ中にある。
■「売り上げゼロ」
2月10日、中国の多くの地域では、コロナ感染拡大阻止のため延長されていた春節(旧正月)休暇が明け、企業活動が再開した。
とはいえ、現実にはオフィスへの出勤者は制限され、工場も全面再稼働からはほど遠い。
工業情報省は2月24日の記者会見で、
「全国の中小企業の事業再開は3割程度」との分析を示した。
その後、2月末までに企業の稼働はさらに進んだが、外出や交通が規制されたままの地域では交通量は激減、ショッピングモールは開店休業状態で、街中の商店、飲食店も細々と営業しているだけで、企業は需要喪失に直面している。
消費の落ち込みを統計で確認することはできないが、筆者の中国の知人らから直接間接に聞こえてくる声によれば、先がみえない以上、必要最低限のものしか買わない」(北京市民)
と、財布のひもを固く締めている人がほとんどだ。
2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)の際には、外出しない市民が、当時勃興期だった「アリババ」などeコマース(電子商取引)を自宅で利用し、eコマースが急激な発展を遂げる契機となった。
ただ今回は、アリババの配達が要員不足で遅滞し、自社配送体制を持つ第2位の「京東集団」(JD)も稼働しているものの交通規制がネックとなり、全体としてはeコマースは不発。
2003年にはなかったフードデリバリーサービスも、「美団点評」「餓了麼」の大手2社とも配送員の確保ができず、注文に応え切れていない。
そうした状況から、物品と外食の消費は、平時の30%水準とみる関係者が多い。
中国政府の景気てこ入れの常套手段はインフラ建設だが、今回は人の動きを封じ込めているだけに建設工事を進められる状況ではなく、手の打ちようがない。
鉱工業生産は「新中国発足以来最低」と言われるほどの低調ぶりだが、都市部では商品が欠品する店は目立っていなかった。
春節に向けた恒例の在庫積み上げ分が、消費減退でゆっくりと取り崩されてきたからだ。在庫の販売で企業、商店とも2月中旬までなんとか持ちこたえてきた。
■成長率がマイナスの恐れも
だが、「売り上げゼロ」状態が長期化すれば当然、給与や仕入れ代金の未払い、融資の返済不履行などが急増する。
すでにそのターニングポイントは越えつつある。
そのため、中国人民銀行は商業銀行に企業向け緊急融資の拡大を指示、2月14日までに計5370億元(約8兆4000億円)の新規融資が実行された。
だが、支払いや融資返済は今後累積的に増大するため、
「3月初旬に中国企業にとって危機の最初の大波が来る」
と金融関係者は指摘する。
ポイントは、感染終息後の景気回復の速度にある。
2018年春に始まった米中経済戦争は、2020年1月中旬の「第一段階合意」など貿易摩擦の部分的緩和はあっても継続しており、むしろドナルド・トランプ米大統領による
「ファーウェイ」などの中国製造業包囲網は、一段と強化されている。
中国企業の投資マインドは新型コロナウイルス感染以前から冷え込んでおり、感染終息後も投資意欲が早期に回復する要素はみあたらない。
※続きはソースで
日本の未来やな
倒産ラッシュ!
数値改ざんはおてのものなんでな
支那畜は
それ、リスクの分散できない経営者が無能なだけ
中華リスクなんて、もう何回も起きてるだろ
遅かれ早かれ潰れるからどうでもいい
それは政府が十数兆単位で資金ぶち込んでるからだろ
株の方は始まってる
ソフトバンクとか割高な株価で借金が見えにくかった企業とか、大規模な中国投資に
失敗した商社とか銀行とか、大企業でもどうなることか。
中国、韓国の旅行客相手に大規模投資した中小企業や銀行もやばいね。
ホテル投資とか完全に失敗だろ。
日本に限らず、今年中に金融機関の大規模不良債権問題に発展して露呈すると思う。
それに国境を超える人の移動について感染症や環境対策で、国際ルールが出来ると思う。
先日イギリスでは二酸化炭素排出を理由に滑走路の増設すら裁判所が違法判決を下してる。
米国コロナ感染爆発、東京五輪開催中止、日本国内都市封鎖とそろった時点で市場閉鎖
もう既に恐怖指数はリーマン級だな
日本はたった5年間での2度の消費増税で完全に失敗したな。
2014年の5→8%でやめておけば良かった。2%のインフレ目標に拘り、消費税
10%への下地を作るのに、無理に日銀が株式市場に介入した結果、市場が歪んだ。
日経は出来高が減っても株価上昇とずっと危険な兆候で、還流資金がダウの
異常高をもたらした。調整なしに株価指数に関わる特定企業だけに金を回して
騙し上げさせたのが原因。山高ければ谷深しで、当然なこと。
桜が 領収書がと騒いでた野党 未来は無い
土曜のCMEはプラテンしてたから明日の日経はどうなるかだなw
やっちまったな!安倍ちゃん!
2019年10月の消費税率引き上げは失敗だったね。
1年暴落のあと5年くらい低空飛行して、自然消滅する企業とか多そう。
特にアベノミクスで集金だけに走った実態のよく分からない新興企業とか。
日銀マネーは、東証一部の大企業株価連動のETF買いだから
新興企業は関係なし
どう対策するか、経団連のアホ爺さんは何か言ってみろよ
社会を混乱させまくるんじゃねえよと各国政府とかWHOは叩かれまくるだろうな
現状世界で最もコロナが流行りまくった中国ですらインフルより確実に死者出てないわけだし
北京の大手カラオケ会社が倒産したと言ってたな。
人口安定と国の借金額考えると、経済復活は100~150年後くらい
かかるんじゃないか?
中国人頼みの観光・インバウンドは売上激減
時給・日給制の非正規は収入激減
マジで今月中に暴動が起きるレベル
日本はコロナ騒ぎ以前から、東南アジアやインドに
シフトし始めてるから心配ない
売上が急激に低下している。
ドイツ空軍の急降下爆撃なみ。
二次災害もすごそうだなまじでチャイニーズ移民受け入れてるとこ少ないし
でもあほな人類はまた同じように必要以上のものを欲しがるんだよな。
Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【コロナ恐慌】「新型コロナ恐慌」で中国経済「3月初旬」最大危機 「売り上げゼロ」企業が続出