通貨や株式の売買に超高速計算機を応用しようとする動きが活発化している。膨大な情報を処理できる量子コンピューター実用化を前に、東芝は量子理論にヒントを得た方程式を活用した為替取引の仕組みを金融機関へ売り込む。
東芝は昨秋、量子理論を生かした「シミュレーテッド分岐マシン」を開発した。方程式を用いたプログラムは、独自回路を一般のパソコンにつないで作動させる。東芝デジタルソリューションズの綿引賢氏によると、2020年度中の事業化へ向け複数の金融機関に協業を打診中だ。米国では関連特許を出願している。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iRpyrJOIobp8/v0/1000x-1.jpg
シミュレーテッド分岐マシンPhotographer: Grace Huang/Bloomberg
次世代技術である量子コンピューターの基本原理で、情報の最小単位を示す「量子ビット」単位で考えられる計算方法の一つを既存のコンピューター技術に当てはめた。科学専門誌サイエンス・アドバンシズは昨年4月、為替の裁定取引などに応用できる組み合わせ最適化では、東芝の計算機が理論的に量子コンピューターの速度をしのぐと認めた。
東芝は実験で8通貨間の裁定取引で30マイクロ(マイクロは100万分の1)秒内に9割以上の確率で利益を最大化できる組み合わせを発見できたという。リアルタイムの取引価格を反映した実証実験を有償で行う準備を3月までに整える予定だ。
ただ、東芝の為替取引での計算機の実証はこれから。百戦錬磨の高速取引(HFT)業者が電子取引システムにつないで使っている技術に、実際に勝てるかどうかは未知数だ。
国際決済銀行(BIS)が3年に1度実施する調査によると、16年の為替市場ではコンピュータープログラム(アルゴリズム)を採用した自動売買が1日平均売買代金5兆670億ドルの約7割を占めた。利益追求にはより高速な計算が求められる。
米グーグルは昨年、量子コンピューターが既存のコンピューターの性能を超えるという「量子超越性」を世界で初めて証明したと発表した。実用化のめどは立っていないが、金融機関は量子コンピューターの開発と応用に期待している。
米JPモルガン・チェースは昨年7月にIBMと量子コンピューターでオプションの将来価値をシミュレーションする方法を考案。ゴールドマン・サックス・グループも昨年末、ニューヨーク本社で量子コンピューティングのリード・リサーチャーを公募した。
>>2 へ続く
□関連ページ 東芝 研究開発センター
IBMのニュースリリース
arXivの量子コンピューター研究論文(英文PDF)
https://arxiv.org/pdf/1905.02666.pdf
2020年1月17日 6:00 JST 更新日時 2020年1月17日 11:36 JST Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-16/Q3TP5JT0AFB701
□「今すぐ使える」
自らも量子コンピューターの開発を手掛ける東芝は、実用化までの間を埋める手段として、既存のコンピューターを活用した計算機を金融業界に売り込む。株式ポートフォリオの最適化などにも応用できるとみている。
東芝の計算機は量子コンピューターと違い冷却装置も必要なく、デモ機はタクシーに乗せられる大きさ。東芝研究開発センターの辰村光介主任研究員は、コストにも優位性があり「今すぐ使えるのがセールスポイント」という。後藤隼人主任研究員は、他社が同様の技術を応用しようとしても1年ほど進んでいると話した。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iqScIjlpS8OU/v0/1800x-1.jpg
辰村主任研究員(左)と後藤主任研究員Photographer: Grace Huang/Bloomberg
三井住友銀行で副頭取を務めた東芝の車谷暢昭会長兼最高経営責任者(CEO)は、金融分野での活用に最適との認識を示した上で、開発投資も半導体や原子力より少ないと説明。「収益がものすごく大きいマーケット」であるため海外の投資銀行との協業もあり得ると述べた。
□開発競争
量子コンピューターはグーグルのほか、カナダのディー・ウェーブ・システムズなどが開発を進めている。国内ではNECも昨年12月に本格参入を表明。NTTや富士通、日立製作所も関連研究を行っている。
NTT物性科学基礎研究所の後藤秀樹所長は、研究レベルや狙いはさまざまで「同じ土俵では比較できない」と指摘。ただ、具体的な用途に絞って計算させるなど実用化の観点から見れば、研究にも優劣があるとの見方を示した。
野村ホールディングスは東北大学と共同で、18年からディー・ウェーブのマシンを使いポートフォリオ最適化と株価予測の実証実験を始めている。
野村アセットマネジメント資産運用先端技術研究部の阿部真也シニアクオンツアナリストは、量子コンピューターに、画像データや異業種データなど従来、金融業界で使われてこなかったデータを学習させ株価リターン予測する試みを行っていると語った。
量子コンピューターについて、みずほ第一フィナンシャルテクノロジーの竹田一幸部長は、「実用段階までまだそれなりの時間がかかる」と予測。従来のコンピューターと併用し必要な計算部分を量子コンピューターで行うといった将来像を描いているという。
核サージで瞬時に破壊する量子に防御策は無いとも言える事実は変わらない!!
外でも同じだが生きのけれる可能性は有る
初期のNEC PC8001は核兵器相当のサージの中でも
異常を起こすこと亡くゲームを終わらせたらしい
それくらいの安全性が無いと使えない用途は多いだろう!!
期待とは裏腹に
高速取引ってFRBが市場にとって良くない
とか言ってたような気がするんだけど
元々原子炉の設計、シミュレーションしてたからな!
時間を盗む相場操縦お手のもと
公園で休んでるのばっか
秘密にして儲けたらいいのに
機械売ったは方が儲かるのか
最強のシステムが独り勝ち・・・アルファー碁ゼロと同じ
しばらく考えてしまった
てかアローズ自体が高速対応だもんな
アフォかよ
株価が緩やかなカーブになっているんじゃないか?
そうなるw
結局ある一点に収束していくと思われる
逆に変動ニュース無いときは
ほぼ値幅なくなったりしてな
終わりの時代
てか既にだんだん厳しくなってきてる
そんなに自信ある技術なら、投資部門を立ち上げ東芝FX社で独占利用して収益上げればいいじゃん。
他社のシステムより高速で、効率的なら一人勝ちして毎年数千億円~数兆円を稼ぎ出せるだろ。
他者に売って、みんな使うようになれば儲けられなくなるのは自明。
せっかく東芝の理系研究者が優れたモノを開発しても、バカの文系経営陣が判断を誤る。
・・・東芝はこの繰り返しだな。
一番の癌になってるのは社内の文系経営陣なのに。
ゴールドラッシュで一番儲けたのはツルハシやシャベルを売った人
東芝のこれはツルハシな
自分達だけで使うのではなくてオープンにして外部のアイデアを取り入れたいと
思ったって言ってるよ
金融の道は金融の人に任せた方が良いフィードバックが返ってくるに決まってるしな
オープンにした瞬間から対策されて儲けられなくなりそうだなぁ
一サービスに対して一業者にしか提供しないって言ってる
二業者以上に提供すると利益が食い合うから
そもそもクラウドで提供するから技術が漏れることはないと思うよ
というか特許で守られてるし
顧客数めちゃくちゃ縛られそうだけど、本当に成り立つのかやつばり疑問に思っちゃうな。
自己売買したら無限に儲けれるんだろ 何でしないのか
東証の会長昔は東芝だったし余裕でできるだろ 普通に疑問に思わねえ?
HFTはウォール街の一等地でなきゃ出来ない
既に証券会社が全部押さえてる
あれスポンサー東芝でしょ
ごく一部の計算に特化したものって理解で良い?
まだまだ延び白のある量子コンピューターに勝てるのかね。。。
Googleが量子コンピューターを作ったと発表してるからなパンチがすげぇ弱いわ。
量子ゲート方式の 因数分解のやつだけよ。
ミクロの世界でのみ成立しやすい 量子もつれ(エンタングル)が原理ゆえに
相対論の時間定数が計算に関与しないという特徴で古典的な情報伝達による
それには理論上近づくこともできないのとはまったく違うわけだ。
なんでも量子コンピュータいうそれが万能の夢の可能性みたいな妄想を誘導させて
投資させる最近の量子コンピュータとは違い、量子もつれで、因数分解させる原理は
理論上計算時間は0秒、つまり計算に時間はかからないので複雑にするほど計算を
従来方式から超越することが可能となるが、根本原理となる量子もつれは、マクロ世界では
恐ろしく0に近い確率でしか発生しえないので、マクロ世界で量子現象は発生しないということ、
つまり規模(複雑化)を大きくすることで量子回路(もつれ)が成立する可能性がより下がるということです。
Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【株の高速取引】「量子」に勝つ東芝の超高速計算、為替で実証-金融機関に協業打診【HFT】