【経済】安値競争から一転 大手牛丼チェーンが業績好調のワケ

FX

牛丼

1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/26(日) 21:03:02.43 ID:Xkt0MJj69
牛丼チェーン大手3社の業績が好調を維持している。

 24日までに各社が公表した12月の月次報告によると、「吉野家」(吉野家ホールディングス)の売上高は前年同月比で既存店が11.3%、全店が13.6%増加し、「松屋」(松屋フーズホールディングス)も同6.6%、同8.8%増、「すき家」(ゼンショーホールディングス)も同2.8%、同3.1%増となった。

 3社ともに客数、客単価が前年同月を上回っており、同時期の売上高が既存店で32.7%、全店で17.7%といずれも大きく減少した「いきなり!ステーキ」(ペッパーフードサービス)とは対照的だ。

 一時は“不毛”と言われた安値競争を繰り広げ、業績が危ぶまれることもあった牛丼業界だが、ここにきて好調に転じた理由は何なのか。

 外食ジャーナリストの中村芳平氏がこう言う。

「牛丼のコスパが見直されているということでしょう。一時は『いきなり!』の登場によって、お客さんが牛丼の(特徴である)こま切れ肉から、分厚いステーキへと流れましたが、勢いのあった『いきなり!』が値上げなどの影響で失速。客足が再び牛丼に戻ってきている構図です。もともと、牛丼のコスパはよかったのですが、メニューが少なかった。しかし、最近は各社ともにメニューを増やしたり、特盛などで値ごろ感を打ち出したり。あの手この手で工夫を凝らしていることも好調の背景にあると思います」

 外食産業はつくづく好不調の波が大きい。

公開日:2020/01/26 06:00 更新日:2020/01/26 11:59
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/268112


14: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:10:40.84 ID:ktUQkv6E0
>>1
米国牛肉の関税が引き下げられたから、今の値段維持なら利益増える。

57: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:30:46.83 ID:c5+GLVse0
>>1
他のが高くなって相対的に
牛丼が安くなったから。

2: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:05:28.77 ID:aZ4vVb0y0
これこそが、アベノミクスの果実!
我が政権の政策によるところ。

安倍晋三

60: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:31:51.39 ID:/pqahoJU0
>>2
牛丼はデフレ食だからな
不景気になったってことだよ

202: 名無しさん@1周年 2020/01/27(月) 00:00:17.39 ID:yfRKyyEd0
>>2
エンゲル係数が上がったのは国民が高いものを食って
グルメになったからじゃなかったのか?w

3: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:05:44.83 ID:Lu+eGR4R0
金ねぇんだわ

4: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:07:11.23 ID:AcysP7LW0
牛丼って飯が本当に不味いから食べに行かない

48: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:25:24.56 ID:QHsyOjN70
>>4
子どもの頃、近所のオッサンが「ムショのモッソウメシみてえだあ」って言ってた

64: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:32:58.58 ID:PVqd4fcQ0
>>48
ムショは麦飯だがな。

70: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:35:58.24 ID:QHsyOjN70
>>64
健康食だな

5: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:07:13.60 ID:m1WaNF0O0
増税でも値段据え置いたから

6: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:07:52.94 ID:GRL4FykF0
松屋は最近朝使うな。納豆卵かけご飯最高だわ

67: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:33:40.59 ID:xUpAoj8t0
>>6
松屋の朝食いいよね。
出張の時、仕事先のすぐ隣にジョイフルがあって、そこの朝食もいい。
ホテルの朝食より安いし。

74: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:36:46.72 ID:LTtCVhEV0
>>67
朝食なら、ゆで太郎が最強だと思う。
あのしょぼいカレーが何とも言えずに旨い。
天かすかけすぎると昼が食えなくなるくらいのボリュームになってしまうから注意が必要。

7: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:08:20.19 ID:eOG+X4Kg0
米国牛の関税なくなったら100円台にはならんの?

101: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:57:48.47 ID:fFSss+qh0
>>7
値段は据え置きで荒稼ぎだよ!
円高で輸入コストがガクンと下がっても値段は変わらず円安で元の値段に戻ったら便乗値上げ馬鹿から搾り取りたいだけ
増税前に税込200円だったのに増税後は税抜き200円にしたり便乗値上げは稼げれる

8: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:08:49.31 ID:qZebfQYa0
これなら紅ショウガ入れまくっても大丈夫だな

13: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:10:12.88 ID:QELA0Gfx0
フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ

16: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:11:40.16 ID:Cd02+IT40
ビル街の牛丼屋は昼めし時超満員だよ

マジで貧乏人だらけ日本は貧しいぜ

18: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:12:43.00 ID:x7tq/YBP0
吉野家は牛丼屋、松屋は定食屋、すき家はトッピング屋

19: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:13:06.93 ID:pjMQpsAi0
ネトウヨ「日本は世界一優秀で日本の技術は世界一で世界一豊かな国だ」

28: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:17:06.15 ID:LTtCVhEV0
>>19
牛丼のようなおいしいもが3ドル程度で食べられるんだからあながち間違ってはいないな。

21: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:13:35.87 ID:86w3Ba1Y0
よくあんなに薄切りに出来るもんだと、いつも感心するけどな。

24: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:15:32.80 ID:LTtCVhEV0
「いきなり!ステーキ」と「すきや」や「松屋」「吉野家」の客が被るか?
どっちに行こうかで迷うシチュエーションがまったく想像できない。

25: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:16:03.62 ID:aoWEZdnC0
今の価格でも十分やすいしね

27: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:17:05.09 ID:aW+R9ifY0
牛丼屋が好調なときは不景気っていうの定説中の定説

31: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:18:35.47 ID:j6IBkFLE0
どんぶり食うなら相変わらずかつやが最強だな
肉うどんやってくれたら牛丼屋にも行くぞ
やっすいうどんと汁でええから

33: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:19:55.24 ID:4ubnszmD0
ビーフシチュー定食美味しかった
高い上に売り切れたけど

35: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:20:05.89 ID:D8/Al8Xj0
大した料理でもないし手間もかからないくせに高くなったから儲かるわけだ

38: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:20:53.15 ID:XDcY82gY0
これからは安売り競争へ戻る

40: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:23:05.22 ID:srkg5Cca0
一旦落ちることまで落ちたから回復してるだけだろ

44: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:23:53.40 ID:QyfxhUct0
これ、デフレに戻ってるってことだよな…

46: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:24:59.78 ID:QyfxhUct0
「無駄」な「贅沢」をやめて
またコストパフォーマンス重視になってきてるんだろ

経済には、インフレには、無駄や贅沢こそが大事なのに

49: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:26:09.92 ID:d6en6/dr0
メニュー増えたのは大きいな
もう牛丼頼むのは吉野家だけになった

51: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:27:29.05 ID:ZTPNnDqf0
来月からペイペイのキャンペーン始まるから行くわ

53: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 21:28:34.10 ID:UM47Ryvm0
好きで牛丼ばっかり食ってる訳ではない

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1580040182/

Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【経済】安値競争から一転 大手牛丼チェーンが業績好調のワケ