最低賃金を引き上げ続けるといえば、反対する国民はほとんどいないでしょう。同じように、最低賃金の引き上げペースを加速するといえば、低所得者層はみな喜んで期待することになるでしょう。
しかし、引き上げのペースを上げ過ぎると、救済されると思っていた低賃金の人々が真っ先に解雇されてしまうというパラドックスをご存知でしょうか。
その理由というのは、大半の中小零細企業は人件費を大幅に引き上げる余裕がないため、廃業・倒産の道を選択するか、社員・アルバイトの人数を減らす選択をするか、基本的にはこの二択を迫られるからです。低賃金の人々にとって最低賃金は、最低限の収入を補償するという役割を果たしているのです。
債務超過になっていないかぎり、多くの経営者は後者を選択し、事業の継続に努めようとします。その時に初めに解雇される対象となるのは、誰でもできる仕事しかできない人々、低賃金だから仕事がある人々です。
これでは最低賃金の引き上げが、経済・社会にとって期待できる政策ではなくなってしまいます。
もっとも社会が救済しなければならない低賃金の人々をかえって苦しめ、格差拡大を推し進める原動力になってしまうというわけです。
最低賃金引き上げの「副作用」
新しい最低賃金は全国平均で901円と前年度比で3.1%上昇し、4年連続で約3%の引き上げを達成しています。
都道府県別では、1位の東京が1013円、2位の神奈川が1011円、3位の大阪が964円となり、東京と神奈川が初めて1000円の大台を超えています。その一方で、最下位が青森、岩手、秋田、長崎、熊本、鹿児島など、東北・九州の各県を中心に15県の790円となっています。
今年6月に寄稿した『最低賃金の「早期1000円引き上げ」で、失業と倒産が激増する…!』(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65149)で私は、「最低賃金を大幅に引き上げるべきだ」と考える識者が増えてきているなかで、政府内では菅義偉・官房長官が、経済財政諮問会議の民間議員では新浪剛史・サントリーホールディングス社長が「5%程度を目指す必要がある」と主張していることに対して、強い懸念を申し上げました。
最低賃金の引き上げ自体は問題ないのですが、日本経済の実力を超えて引き上げてしまうと副作用のほうが大きくなってしまうからです。
実際に、政府が6月21日に閣議決定した経済財政運営の基本方針「骨太の方針」では、最低賃金の引き上げペースをこれまで以上に上げるということが示唆されました。
そのような政府の方針があるなかで、7月30日に開かれた中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が徹夜の激論を経て、最低賃金の引き上げ率を前年度並みの3.1%で決着させたのは評価したいと思っています。
5%という数字が遠のいたことで、過度に目先の副作用を懸念する必要がなくなってきたからです。
生産性向上」という精神論…
「5%程度を目指す必要がある」という主張の背景には、「最低賃金を5%ずつ10年連続で引き上げれば、日本の生産性はきっと高まるはずだ」という誤った考え方があります。
最低賃金の引き上げペースを拡大すれば、日本で大多数を占める中小零細企業が生き残るためには、有無を言わさず生産性を高める必要性に迫られるという論法なのです。
その結果として、生産性を高められた企業は存続することになるし、高められなかった企業は淘汰されてしかるべきだという思考経路が働いているというわけです。
果たして、中小零細企業が生産性を高める必要性に迫られることで、本当に生産性を高めることができるのでしょうか。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67370
ところが、アトキンソンを始めとする
「なにがなんでも最低賃金だけ上げろ主義者」
は、頑なにそれを拒否するんだよな
その末にやってくるのは>>1のような破滅でしかないわけだが
>廃業・倒産の道を選択するか、社員・アルバイトの人数を減らす選択をするか、
>基本的にはこの二択を迫られるからです。
社員数とアルバイトの比率を変えるだろうね
社員の比率を増やして作業効率や収益性を上げる
この場合はサビ残や休日出勤・夜間勤務とかいろいろ想定されるが
問題はこの稼働率に見合うだけの仕事があるか?ということ
特に五輪後は
そんな賃金も払えない貧乏会社が機械やAIなんか導入できる訳がないんだがな。
機械は負担が大きいとしてもシステム入れるのはさほど大きな負担でもないでしょ。
問題はそういう知識に疎くて効率化できないから結局導入が難しいという事だが。
イヤな予感しかしないよな
警備会社が捗るな
氷河期がナマポ落ちする前に手を打った形
ほんの数百円払っただけで潰れるとか
そもそも法人としてもう成り立ってない
イオンはパートでも最低賃金より常に高い設定になってる
イオンが高いと中の専門店も上げざるを得ない
困ってるのはイオン周辺のコンビニ
コンビニの店員
ドラッグストア
ファミレス
外食
それらが筆頭になって
無人化進めて雇用を減少させてるんだが
無人化しないとやってけないからでしょ
つまり500円/時なら有人の旨味があるが
1000円オーバーなら人件費で赤字
なお近所のファミマの実例だがバイト1000円の人はイオンで買い物してたわ
自店舗で売ってる物を従業員割引で買うのも割に合わないとな
知りたいのは最良な社会つてどんなのかだよ
8000円×22日=給料17万6000円
17万6000円×12ヶ月=211万2000円
時給1000円も払えない企業なんて潰した方がいいよ。
実質年末年始やGW、夏季休暇等あれば年収200万円割り込むぞ。
社会保険料
所得税
住民税
消費税
生きてることに対する罰www
厚生年金・社会保険を天引きしたら
もっと少なくなるだろうな。
色々な意味で「ごりん終」が待っているよね、冗談抜きで
とか訳の分からないことが書いてあって草
これは草
地方の経営者こそ余裕ないだろ
最低賃金はあくまで「人を拘束して使う場合」の規制
雇用契約関係なしで自分で働く分には1円でも0円でも自由
従業員に給料がたんまり払える会社が規模を広げて代わりにもっと人を雇えば良い
上の取り分減らさずに下の取り分増やそうとすりゃそりゃ破綻するわ
本来の目的税金の役目だけど日本の税制は再分配の機能放棄してるからな
ソフトバンクが税金払ってない時点で
何もかも終わってるだろ
工夫すれば都内でも月10万あれば生きていける
社会から蔑ろにされてる人間は経済活動に参加することを拒否して小さな反逆に出たほうが良い
これ一見するとバイト代としては高い部類のように思えるが
一日8時間で日当9600円、月20日働くとして月給だと192000円、年収だと230万ちょっとだからな、それも天引き前で
「年収230万円なのに人が集まらないだ」
と置き換えるとまあ当然よね
朝鮮人と同じ考えなんだな
Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【経済】「最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実。最悪の格差社会へ