【産業】いびつなRPAが全体最適を一段と遠ざける、日本人はいったい何をしているのか

FX

 RPA

1: 田杉山脈 ★ 2019/12/16(月) 19:13:02.93 ID:CAP_USER
部分最適された業務や属人的な仕事のやり方を残したままRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入する――。今、日本企業限定で一大ブームを巻き起こしているITトレンドである。実践企業の中には「DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環としてRPAを導入した」などと恥ずかしげもなく公言する企業もある。もう、頭が痛いったらありゃしない。

 業務を変革(トランスフォーメーション)しないのに何がDXなのだろうか。DXやRPAなどのバズワードに踊ること自体を否定しないが、少なくともバズワードは「正しく」使ってもらいたい。冒頭の形でのRPA導入は、業務のブラックボックス化と引き換えて業務効率を高めているだけ。誰も業務を分からなくなったときに、どんな惨劇が起こっても知らないぞ。

 まあ、そんな話を何度もこの「極言暴論」で書いてきたが、どうやら多くの日本企業には馬耳東風のようだ。まれにユーザー企業のRPA導入担当者が「木村さんの言う通りだ」と連絡をくれたりするが、そうした担当者からは「RPA導入の前に業務改革が必要と説いても、経営者から何の支援も得られない」との嘆きを聞かされるばかり。うーん、これではどうにもならない。

 間違った形でのRPA導入が大ブームになるなか、絶対に業務改革ができず、しかもRPA導入に不向きな業種の企業までがRPA導入に乗り出している。例えば卸や物流企業だ。これらの企業は多数の客を抱えており、しかも客が製造業や小売業の大手だと客のほうが圧倒的に力が強い。その結果、「お客様は神様です」にならざるを得ず、客ごとの要求に合わせて業務を進めている。

 客ごとにやり方や手順が異なるので、業務を集約できず非効率にならざるを得ない。業務を標準化できれば全て解決だが、客が皆「神様」だからその意向に逆らってやり方を変えるわけにはいかない。だが、人手不足で何とかしたい。そこで世間で評判のRPAを導入しようとなるわけだ。

 だがRPAは本来、金融機関などで定型化された大量の伝票処理などに向くツールだ。ソフトロボットは決まった手順を高速に繰り返すだけだから、当たり前と言えば当たり前だ。客ごとに細分化された業務をRPAでこなそうとすると大量のソフトロボが必要になる。IT部門などが作れるソフトロボの数に限りがあるので、業務全体から見てなかなか効率が高まらない。実際、これが原因でRPA導入が破綻した企業もある。

 それならばということで、IT部門などがソフトロボをまとめて作るのではなく、各部署の担当者に作らせようとする動きもある。確かに担当者が自分の業務に使えるソフトロボをそれぞれ作ったのなら、部分的な効率化の足し算で全体の効率は高まる。しかし、これではExcelマクロと同じ道だぞ。いずれ野良ロボットだらけで収拾がつかなくなる可能性が大だ。 以下ソース

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/121200092/

27: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:37:13.18 ID:A6A9/AcT
>>1
ソフトバンクの孫が推してるやつじゃん

33: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:00:20.95 ID:uWIAm6S8
>>1
今、全国の役所がこぞって導入してるのがコレ、実態は自分の評価を上げたい企画部門が、窓口や税務のフンドシ使って導入してるだけ、オマケにプログラミングはケチって昼間忙しい窓口は残業して自前でやるハメになってる。

39: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:16:18.91 ID:hgNhF9vF
>>1
RPAではなく全体最適しろなんて1周どころか3周遅れのRPA批判だな

3: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:25:51.92 ID:hqhSWwwR
無秩序なit導入に待ったをかけてる比較的良心的な記事
クラウド導入にも警鐘を鳴らしてほしい

5: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:35:45.16 ID:Q4pyHYqz
部分的な改善はもやは機能しない。
「インダストリー4.0」として産業界全体を変えねばならない。
これに関し、経産省は無能の極み。

6: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:41:55.51 ID:D6hgi3Bw
情報部門の人が現場無視して言ってるやつか?

8: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:44:23.29 ID:6taj5P8N
>>6
情報部門も無視して現場でやりだすもある

9: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:44:54.60 ID:RdBJOX2U
>>6
使えないコンピュータのいっちょ上がり

57: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:56:42.91 ID:3/SLCgWo
>>6
勝手に契約してきて、何かに使え、と押し付けられた。
正直、複数のソフトを使って処理させるなら人間がやった方が早くね?ってことが多い。
人間よりサボるし。

10: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:47:50.93 ID:k0Ox76pW
いろんな作業の標準化が先なんじゃないの?

11: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:48:07.46 ID:h+IaYHls
いやいや、
業務効率を上げないとダメだなんて言い出したら、
それこそ自動化なんて100年待っても実現しない
ゴタクは良いから、今目の前にある業務を自動化する
ゴリ押しツールがRPAだ。

頭でっかちになりがちな日本のIT分野の人間を
とにかく実行することに価値があるように仕向けるツールとして
RPAは極めて有用

25: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:34:55.64 ID:oQWDbFGB
>>11
で人員削減手間暇かけずにできるかと思ったらエラーで止まってさあ大変
知ってる人いないからどうしたらいいのかわからない

29: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:39:51.92 ID:lMhKRjHK
>>25
で、押し付けられた誰かが泣く泣くサビ残してロボット直すか、新たに作り直す
で、そいつはITスキル上がって良かったね
これからITで効率化しようね
ってのが、ジャップ企業様のOJTってもんだ

VBAだったら低脳は泣くしかないが、RPAなら低脳でもなんとか直せるからな

12: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:51:44.40 ID:lMhKRjHK
Excelマクロと同じ道も何も、元々Excelマクロのパワーアップ版でしかない

売れてるのがWinActorみたいなゴミである時点でお察し

14: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:57:33.16 ID:k7kEOOIF
ブームだったけど飽きたろw
業務というかフォーマット変えてマクロなりスクリプト書いたら済んだことばかりだったからな

15: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:12:46.31 ID:HPov0k5e
RPA…なんでわざわざGUIをゴリゴリ動かすのか理解できん。API叩けばいいのに

20: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:23:02.67 ID:lMhKRjHK
>>15
VPNで繋ぐようなBtoBサイトじゃAPI解放してないとか、そもそもRestAPI化してねーとか当たり前なんだよ

48: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:56:14.64 ID:C99Lo3J2
>>15

社外システムとかの場合は仕方ないと思うんだけど、、、、

RPA推進して「こんなに作業時間が減った」と騒いでるやつらって
社内システムでRPA動かしてるんだよね。

というより、そんなに無駄な手作業していたのかって驚いたけど、
それよりもそれだけの無駄を放置しておいて根本的な改善ではなく
小手先の「減った減った」で大騒ぎするセンスに絶望しか感じない

17: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:20:22.85 ID:lMhKRjHK
金融系だってボリュームある処理ならIT部門が出て来てガチでシステム対応する
その方が確実だからな

ブラウザがVerUPしただけで、相手先サイトがアイコン一つ変えただけで止まりかねないRPAなんぞ、
まともな業務じゃ使ってねーよ
システム止まればユーザー部門のヤツらがこれ幸いとドヤ顔で怒鳴り込んでくるんだから

金融系ですら多くは効率化とはほど遠い使い方をしている
でも、それでいいんだよ

ユーザー部門のねーちゃん、おばちゃんが、つまんねーボタンポチポチ作業から解放されたって
喜んでんなら従業員満足度の向上に寄与したって導入したヤツらはデカい顔できんだから

18: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:20:37.83 ID:iTCka+vs
ソシャゲのマラソンRPAしてる

19: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:22:35.85 ID:XMMZPlHB
RPAやってみて思ったが、これ普通の開発でよくないか。
RPAってその場しのぎの開発だし。

22: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:29:22.38 ID:lMhKRjHK
>>19
IT部門がRPAで開発してるような連中がアホなんだよ
ありゃユーザー部門が動かねーウンコ情シスに叛逆する為に使うもんだ
VBAすら組めねー低脳でもGUIのRPAならマクロ組めんだろ?みたいなのがRPA

23: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:29:52.35 ID:oQWDbFGB
>>19
あれ20年前以上からあるやり方をAiと名前つけた自動判別を少し入れて名前をRPAとなんか聞いたことのないものにして出しました的

21: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:28:03.96 ID:oQWDbFGB
ハンコ押しロボ作って自慢してるくらいのお気楽だからな

24: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:30:29.90 ID:oQWDbFGB
本当はシステム作り直せばいいだけなのに

26: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:35:37.44 ID:lMhKRjHK
ソフトハウスだって新卒採用の一定数は開発についてこれない落ちこぼれになる
もしくは燃え尽きて鬱になって要リハビリみたいな奴も出てくる

ユー子は新人研修以来コード書いた事ありませんw全部BPに丸投げっスwwwみたいなのも多いし、
ユーザー部門だって客先には出せないけど、PCとスマホの使い方だけは詳しいみたいな
困った若手も出てくる

こういう奴等に役目を与えて人材のリサイクルしましょうみたいなのがRPAの向いてる分野じゃねーの?

ハナから効率なんて求めてねーよ

30: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:41:53.38 ID:rvZnPIWM
同じ作業が山ほどある会社は良いと思うよ。

32: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:48:47.57 ID:t1alCogK
他社システムを使う機会が多く、APIも無い
→是非やれ

それ以外
→まず社内システムを整備しろ

34: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:04:47.76 ID:coaUhwpH
RPAを語る人を見ると素人がなにやら勘違いして熱くなってる風にしか見えない。
記事のとおり、確かに全体最適という視点が抜けてるようにみえる。

37: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:15:44.76 ID:lMhKRjHK
>>34
全体最適化も何もマジで使える用途なんて超限定的なモンだけどな
で、そんなもんに1ライセンス年間1000万払う価値を見出せる奴も超限定的

効率化を求めて導入するようなもんじゃない

35: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:08:10.57 ID:oVoSodQa
中小企業だけど安いの出たから導入しちゃったよ
おもしろいけど1年早すぎた
1、スクリプトがわからないと組めない
2、エクセル起動などの待ち時間をこっちが秒数指定しないとエラーになる
3、一つのプログラムを組んで似たような別のプログラムを組むときに流用しにくい
おそらく1年以内にソフトの改善で解決すると思う

41: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:24:17.66 ID:lMhKRjHK
>>35
別プログラム起動する時は、ウィンドウ状態を監視して、そいつの起動完了を待つのはどのRPAツールでも必須
どのツールにもそれ専用の命令があるはず

流用についてはGUI系のウンコツールは確かにやり難い
でも、組み方次第では多少はマシになる
とはいえ操作記録で自動コーティングするのが基本のRPAでは流用を考えること自体がナンセンスって俺は思うね
基本はスクラップ&ビルドでいいよ

50: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 22:00:56.58 ID:C99Lo3J2
>>35

フリーの RPA Express でも結構十分。

とある携帯キャリアの設定画面を大量にいじらなきゃいけない案件があって
めんどくさいし、チェックも必要なんで RPA Express のダウンロードから
始めて動作確認、本番実行、チェック実行まで半日かからなかった。

たいていのことはフリーので十分

40: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:21:34.72 ID:eYqYjb/f
VBで基幹ソフト自動化してる俺は異端なのかな

42: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:26:11.29 ID:4CB+qFf2
workfusionのデモ版で試したけど、タスクビルダーが結構マシンパワー必要だったので
導入見送ったけど
日本ではRPAは必要。
得意先全部が、全く異なるEDI方式で発注かけてきて、APIを公開しているのもあれば公開してないのもあり、
「発注するかもしれないし、しないかもしれないが、毎日見に来なさい。漏れたら損害賠償するから」となるとRPAの力業使うしかなかんべよ。
日本の会社に、せめて業界単位でデータスキーマを調整する能力は皆無である。

46: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:48:22.99 ID:qT+wWDsb
だがちょっと待ってほしい、むしろ全員プログラマーの会社にしてしまえばいいのではないか。

52: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:20:16.95 ID:8V1SBGiO
20年くらい前はRPAではなくてERPというワードで似たような売り文句だったねー

58: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:59:39.08 ID:gdmlDI6g
この人アンチSierの人だっけ?
理想はどんななんだろ

59: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:11:15.25 ID:UCL6wVnR
csvファイルをエクセルに転記するRPAとか作ってたな…年間100マンかかるんなら俺によこせよと思ってしまうわ。

68: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:08:18.25 ID:4v76rMxA
動作が不安定なRPAでできることは、linuxのスクリプトでできる。

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1576314640/

Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【産業】いびつなRPAが全体最適を一段と遠ざける、日本人はいったい何をしているのか