【決済】なぜ日本人は小遣いを現金で渡したがるか

FX

小遣い

1: 田杉山脈 ★ 2019/07/12(金) 17:49:02.25 ID:CAP_USER
わが国でモバイル決済の導入が遅れたわけ
世界的に見て、わが国はキャッシュレス化がかなり遅れている。そこには私たち日本人の生き方=文化の影響がありそうだ。日本人は現金が好きだ。それは偽札の存在を心配しなくていいからだろう。

お金=紙幣の印刷には高度な技術が要求される。印刷技術が高いほど偽札を作ることは難しくなる。これは現金を使う際の安心感に無視できない影響を与える。

たとえば米国では、100ドル札を使って食事などの料金を支払おうとすると、店員が不安そうな表情をし、お札を光に照らして偽札ではないかを確認しようとすることがある。それは、米国における偽札への不安が相対的に高いことを示している。

しかし、わが国では、そのような状況に遭遇することはまずない。国立印刷局によると、わが国での偽札の発生率を1とした場合、ユーロは216、米国は638だという。わが国の紙幣の信用度はかなり高いのである。それはキャッシュレス化の遅れの裏返しだ。

裏を返せば、米国や中国では現金の使用に対する不安がある。それが、モバイル決済をはじめとするキャッシュレス化の進展を支えている。

孫の小遣いは現金書留で送らないと心配」
わが国の遅れにはもう一つ理由がある。少子高齢化だ。

わが国では、出生率の低下とともに社会全体に占める高齢者の割合が上昇している。高齢者は相対的に多くの金融資産を保有している。その上、高齢者の多くが現金の使用を重視する。ある知人は「孫の小遣いは現金書留で送らないと心配で仕方がない」と話していた。そうした人々の生き方、考え方が、わが国の現金志向を支えている。

現金の使用にはさまざまなコストがかかる。

まず保管場所が必要だ。その代表例が金庫だ。盗難を防ぐためには、金庫に保管し、鍵をかけなければならない。扱うお金の量が増えると、大型の金庫の設置のための場所が必要になる。加えて、自然災害などにも耐えられるだけの堅牢さを実現する技術力も求められる。

銀行はそうしたコストを負担しなければならない。加えて、ATMの設置と管理などにも費用が掛かる。国レベルで考えると、人々が安心して現金を使用できるよう、常に偽造防止技術の高度化に努めなければならない。

アリババ傘下の高速融資サービスは審査に1秒
こうした費用はデジタル技術を用いることで削減できる。つまり、ネットワークテクノロジーを用いることによって、金融サービスの効率化を目指すことが可能となる。これは、わたしたちの生活にとって潜在的なベネフィット(便益)だ。

もし、現金を使うことなく料金の支払いや口座間の送金などが可能になれば金庫を設置する必要性は低下する。ATMに行って、利用手数料を払ってまで現金を引き出す手間も省ける。すでに、銀行口座の開設に関しても、インターネット上で完結させることが可能だ。

こうした利便性に加え、国全体で資金の移動を監視することを目的に、中国では「QRコード」を用いたモバイル決済が急速に発達し、社会に浸透してきた。アリババのアリペイやテンセントのウィーチャットペイが代表格だ。その上、アリババ傘下の「芝麻信用(セサミ・クレジット)」は、個人の信用力格付けサービスを提供している。信用力=スコアの高い人は、ホテルの予約や金利面での優遇を受けられる。

加えて、アリババ傘下の「網商銀行(マイバンク)」は、AI(人工知能)を用いてビッグデータを分析することにより、高速融資サービスを行っている。同社はこのサービス「3・1・0」という言葉で説明している。融資申請の記入に必要な時間は約3分。融資可否の審査は1秒。そして審査にたずさわる人間は0。すべてAIで審査する仕組みなのだ。

以下ソース
https://president.jp/articles/-/29310


35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:25:44.62 ID:voW1jtu/
>>1
小遣いを物でもらうより、現ナマでもらう方がつぶしが効く

40: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:40:17.62 ID:EysuJuaz
>>1
キャッシュレスでも盗難のリスクはあるって示されてる真っ最中だろうに
結局はリスクの比較衡量に過ぎん
それがキャッシュレスの方が低くなる社会ならそっちが選ばれるし、そうでないなら移行が進まないってだけだわ

111: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 12:09:26.37 ID:C63AhXci
>>1
年寄りは昔給料を現金袋でもらっていたからね
あのもらった時の嬉しさと、開けた時のガッカリ感は忘れられない

5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:53:35.94 ID:ikTL4spG
そのほうがいいに決まってるだろ
現金が最強なんだから

あ、現金が信用ならない国の方々の意見かw

6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:53:43.51 ID:E8x5QIgC
日本のことは気にせず、とことんキャッシュレス化とかスコアシステム化とか
進めてくださいな。どんな社会になるのか楽しみにしてますから。

36: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:25:51.67 ID:2w1rIqbG
>>6
こういう既得権者サイドで甘い汁啜ってる反動的な連中の所為で普通にいろんな分野で立ち遅れてるからな
今の日本

7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:54:24.65 ID:Ed/iRCBL
どこでも使えるから

56: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 20:08:09.13 ID:MGPq7iOP
>>7
まあ一般人はこれだよな

8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:54:54.06 ID:RdUWF459
でも悪気が無ければ偽札もお金に変わりないよな遣ってしまえば

10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:57:51.88 ID:OvHfuSSW
プリカで渡して欲しいのか?

20: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:03:11.99 ID:slgjV2TY
>>10
プリカで良くね?
何に金使ったのか把握もできるし

11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:58:40.81 ID:IQO8dfz+
問題 なぜ日本人は小遣いを現金で渡したがるか

回答 日本人は基本を大事にするから

12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:59:21.83 ID:wvbUXhaQ
誕生日のお祝い、現金と宝くじをあげたよ

13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 17:59:25.40 ID:Ed/iRCBL
定期小遣いは現金だがたまのものなら図書券もある

14: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:00:53.94 ID:5lz77Yp3
>盗難を防ぐためには、金庫に保管し、鍵をかけなければならない。

モバイル決済で盗まれまくっててこの理論はないわwww

17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:02:13.47 ID:3lwOyDPu
犯罪率の低さと紙幣の完成度の高さ
日本のレジがなんだかんだ紙幣に合わせて技術発達してるってのもありそう

21: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:03:13.89 ID:ukeU6SY2
現金取引は日本の伝統文化
守っていかなければなりません

22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:04:56.58 ID:3lwOyDPu
マイナンバー作ったんだし、それに紐付けクレジットカードや電子マネーでも作って、誰でも家を借りられる、MVNOの契約もできるとかにしたらどうなんかね?
その分取り立ては厳しいし、払わなかった際の信用低下も大きいとか

23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:05:12.10 ID:gQyA8CtQ
密かにへそくりして結婚10年目とかに愛する風俗嬢にプレゼントしたり旅行するためじゃん。

25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:05:42.62 ID:IUlbFzGt
いつもニコニコ現金払い
金のある時は買い物するが
無い時は買わんよ

28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:08:57.17 ID:3L6RgrX0
悪貨は良貨を駆逐する

30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:11:04.19 ID:PblZscru
電子決済必死だなwww

31: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:20:02.60 ID:B9ychGs4
紙の本やノートにも文句言ってそうだな。
好みなんだからほっとけよ。

32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:22:32.65 ID:PQhap/AJ
キャッシュレス化
これはクレジットも含むので、最新のモバイル決裁とは限らない。
用語そのもの定義からは、小切手、手形、ツケなどもキャッシュレス。
日本では江戸時代から大福帳を使ったカケ商売が当たり前だった。

キャッシュレス化が進んでいても、社会が進んでいるわけではない。
むしろ、クレジットが進んだ某国の方が、個人破産などのリスクの高いポンコツ社会の可能性が高い。

33: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:24:21.38 ID:HUl/mPTI
現金以外で渡すとすぐにスマホゲームに消費するからだろ

37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:32:43.10 ID:Zr2Ub6rx
なぜこの記事に中国の話が出てくるのか、全く意味不明
記者は何人なの??

42: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:43:32.04 ID:01STNQlp
>>37
中国が一応キャッシュレス先進国だからじゃね?

中国の場合は、現金への信用度の低さや、犯罪率、国民のデータ収集目的や、インフラ整備が日本よりも最近って事情があって、日本の参考になるかどうかは怪しいと思うが

39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:38:14.56 ID:IGX0TlwT
お年玉も、キャッシュレスへ!

41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 18:43:19.55 ID:qheS0CwE
中国アメリカは特殊だからいいとして
イギリスヨーロッパはどうなってんだろうな
アメリカにすりよってVISA、MasterCard使ってるんだろうか

86: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 00:53:49.39 ID:KfcGDGfc
>>41
スリが多いから、財布には小銭と数千円分、
高額はカードじゃね?

小売店が多かったのは、日銭が入るからなのよ
カードになったら利点がなくなる

51: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 19:40:32.98 ID:6s510wI4
ガキからジジババまで価値を知っててどこでも使えるからに決まってるだろ

52: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 19:57:17.77 ID:TT1FkorV
紙幣や硬貨を信頼できるのは、日本だけだろ。それだけ民度が高いということ。

58: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 20:34:06.69 ID:6J06XvGW
パチンコヤるため

64: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 21:17:50.90 ID:0rmy+E0v
現金でも株でも土地転がしでも身の丈に合った方法を使えばいい

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562921342/

Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【決済】なぜ日本人は小遣いを現金で渡したがるか